木星大気計算
木星大気放射場のラインバイライン計算を行う際の,
4. 粒子光学パラメータの計算
について説明する.
ラインバイライン粒子光学パラメータ計算 (prog02.2)
$ cd prog02.2_calc_optprop_particle
設定ファイルの準備
$ cp sample/Earth.calc_optprop.conf calc_optprop.conf $ cp sample/Earth.calc_optprop_file.conf calc_optprop_file.conf
calc_optprop.conf : 計算条件の設定 (! 以降はコメント)
&ptcl_nml NMolNum = 3, MolNum(1:3) = 1, 2, 3, ! NPtcl = 2, FlagReadQExtSSAAFFromFile = 2*.false., FlagReadQExtSSAAFFromParam = 2*.true., PtclName = "water", "ice", PtclNEffRadius = 11, 11, PtclEffRadiusS = 2.5d-6, 11.0d-6, PtclEffRadiusE = 60.0d-6, 100.0d-6 /
変数の説明と変数の変更.
- ptcl_nml
- NMolNum : 大気プロファイルのファイルに指定した気体種の数
下のように指定.
NMolNum = 6,
- MolNum(X) : 大気プロファイルのファイルに指定した気体の分子番号
下のように指定.
MolNum(1:6) = 1, 6, 11, 31, 45, 91,
- FlagReadQExtSSAAFFromFile
- 変更不要
- NPtcl
- 変更不要
- PtclName
- 変更不要
- PtclDataFN
- 変更不要
- PtclNEffRadius
- 変更不要
- PtclEffRadiusS
- 変更不要
- PtclEffRadiusE
- 変更不要
- NMolNum : 大気プロファイルのファイルに指定した気体種の数
- ptcl_nml
calc_optprop_file.conf : 計算に用いるファイル等の設定 (! 以降はコメント)
&file_nml WaveNumFileName = "../prog02.0_mkwnlist/out/wnlist.nc", OutputFileName = "./out/Earth_particle_opt_prop.nc", /
変数の説明と変数の変更.
- file_nml
- WaveNumFileName : 波数設定ファイルのパス
- 変更不要
- OutputFileName : 出力ファイルのパス
下のように指定
OutputFileName = "./out/Jupiter_particle_opt_prop.nc",
- WaveNumFileName : 波数設定ファイルのパス
- file_nml
コンパイル
$ make
コンパイルが成功すると, 下の実行ファイルができる.
- calc_optprop
- merge
実行
$ ./calc_optprop
Finish と表示されれば無事実行終了.
計算結果のファイルは以下.
- out/Jupiter_particle_opt_prop.nc
注意:
- ただし, このプログラムでは, H2S のレイリー散乱係数を空気のレイリー散乱係数と等しいとしている.
親ディレクトリに戻る
$ cd ..